SSブログ

赤ちゃんの知育TOY ごきげん!おちゃんこの知育 [育児日記]

知育1.jpg

赤ちゃんにとって、「遊び」は成長の過程において、食事と睡眠同様、重要なお仕事です。

ここで突然ですが、おもちゃを選ぶポイントについて考えてみたいと思います。

まず、親の立場からすると一番重視する点は「安心・安全面」だと思います。

赤ちゃんは最初の三ヶ月は泣くだけが仕事のようなものですが、

月齢が経つにつれ、外の世界に興味を示し、色々なものを見て、触って、口に入れたりすることで、

刺激を受けながら脳を発達させていくものです。

ですから、一番身近なおもちゃは、口に入れても害のない、そしてぶつけたり踏んだりしても痛くない安全なものを選びたいものです。

次に重視するポイントは、「成長をサポートしてくれるもの」だと思います。

言うまでもなく、乳幼児の心身の発達には段階があり、3ヶ月になったら首が座り、5ヶ月くらいになるとお座りをし始め、6ヶ月頃から腹ばいの姿勢になり、最初は後退しながら、徐々にはいはいができるようになります。

そして1歳前後になるとつかまり立ち(立っち)、伝い歩きをしたり、

自ら言葉を発せられるようになります。

その成長段階に応じて、適切なものを与え、脳や体を刺激してあげることは、

その後の成長に大きく影響します。

例えば、1歳の子に3歳の子の遊ぶブロックをあげてもまだ手先が器用でないので、

遊ぼうともしませんし、それ自体に興味を示しません。

しかし、穴に入れたり、お財布の中身を出したりすることはとても大好き。

その「大好き」の気持ちを引き出してあげる役目をするのが、その時期に適切なおもちゃでありたいものです。

そして、もう一つプラスアルファとして身につけさせたいのが「知育」の部分だと思います。

こどもの成長段階に応じたおもちゃに加えて、思考力や集中力をつけさせたいと思われるお母さんは多いと思います。
 
今回ご紹介させていただく「おちゃんこ知育」は、これらのニーズを全て満たしている商品です。

知育2.jpg

ちなみに、会社の友人から出産祝いとしていただいたのですが、

それまでこの存在を知りませんでした。

仕事柄、その知人は中学受験の講師をしており、乳幼児期の教育にオススメということでいただきました。

お座りが安定してできる6ヶ月頃から、立っち、あんよ、そして3歳まで比較的長期で使えるタイプなので、一見「飽きないの?」と思いがちですが、飽きません。

押したり、めくったり、コロコロ回したりする度に反応して流れるメロティや音、言葉の豊富さにあります。説明書を見ると全62種類だそうです。

知育3.jpg

スイッチを入れるとまず「結んで開いて」の曲が流れ、座る度に流れるメロディが変わります。ここで、写真をご覧いただきながら説明させていただきます。

写真はアームレスト部分の左と右です。写真(右)の左上にメロティバージョンと言葉バージョンの切り替えがスイッチがあり、メロティバージョンだとどのボタンを押しても基本的には音楽が流れます。

どのボタンを押すと何が鳴るのか、大人の私にも覚えきれないほど多様な音楽が収録されています。

また言葉バージョンだと「お名前は?」と質問を投げかけられたり、「がんばれ」と声をかけてくれたりします。

更に、赤青黄色ごとにボタンを押すとそれぞれ色の名前を言ったり、「ド」(赤)や「レ」(黄色)や「ミ」(青)を音で教えてくれたりします。

写真の下に丸いボールのようなものがありますが、

これを手の平で転がすように撫でるとあたかも本当に回しているかのような独特な音が流れます。

これらはあくまでも一例です。
 
ふつうのおもちゃはここまでの多用さはありません。

これを押したらこれが鳴る、というようにひとつの動作に対して反応も1つ、多くても2つです。

しかし、このおちゃんこ知育はその反応の数が多いのが特徴で、ここに子供を飽きさせない工夫がされています。

例えば、6ヶ月の赤ちゃんはただ、音がなることに集中し、内容は全く重視していません。

むしろ、押す感覚だけに集中しているような気がします。

8ヶ月~10ヶ月になると立とうとしてみたり、回してみたり、少し動作が多様化します。

言葉がだんだん理解できてくる2歳になると、

「ここを押すとこの音がなる。この言葉が聞こえる。」

と音そのものの内容に興味を示します。

そして3歳になると、質問に答えようとしたり、押す前に何を言うか知っていて、

「見てて。ここ押すと何言うか知ってる?」

とクイズを出したがるほどに成長します。

親にしてみれば、同じおもちゃでこんなにも子供の成長を見られるおもちゃは他にないと思います。

また安心して使えるよう、最初は足を外してただの椅子に、そして1歳を過ぎると、ロックチェアに変身しますので、

その成長に応じて付け外しが可能となっています。

更には電池が無駄に使われないよう20秒放って置かれると自動で電源が切れる仕組みになっているので、

3年経った今でも最初に付けた電池のまま、交換はしていません。

これまでにおもちゃは何度と壊されましたが、このおちゃんこ椅子だけはしっかり残っているので、大満足しています。

でもこれ懐かしいなあ・・




人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お家でバーベキュー2 [趣味なこと]

前回の記事はこちら

ちょっと前になりますけど、注文していた

バーベキューグリル届きました。

ジャジャーンこれだ!

rps20130720_072004.jpg

California Patio [BBQ] 都市ガスバーベキューグリル ウッディ

完成品で納品され、最後に網等をセットするんですが、

説明書に付箋が貼ってあって結構至れり尽くせりでした。

rps20130720_072023.jpg

これは溶岩石を弾きつめた所、

rps20130720_071947.jpg

このグリルはジュージュー焼くではなく、ふたをしてどっちかって言うと、

ダッチオーブンみたいな感じかなあ?

肉の塊も結構短時間で焼けました。ローストビーフでした。

すごくおいしかったです。

でも焼きあがった肉の写真ありませ~ん。

この日は暑くて暑くて、焼いたらすぐ家の中に退散しました。

rps20130720_072040.jpg

なかなかいい感じでしょ?

もう少し涼しくなったらもっと出番が、ありそうです。

お楽しみはこれからこれから・・[わーい(嬉しい顔)]

California Patio (カリフォルニアパティオ) バーベキューグリル ウッディ はこちら



人気ブログランキングへ








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

パズルボックス [niceな小物]

私が今回ご紹介させていただくお気に入りのおもちゃは、木製のパズルボックスです。

パズルボックス1.jpg

玩具の種類が多様化し、安価していく背景には、外国製のおもちゃの輸入がありますが、

やはり、日本製のおもちゃにかなうものはないと思います。

この河合楽器の木のおもちゃも、その種類は40種類以上あるそうですが、

全て国内で加工しており、材質共に安全性が第一に作られています。

STマークが付いているのがその証拠です。

実際、このパズルボックスを購入したときも、箱を開けた瞬間にブナの木の独特な香りがあり、手触りが何となめらかなことかと感じだのを今でも覚えています。

ブロックの一つ一つがとても丁寧に仕上がっており、手にとっても角々しい部分がなく、細かいところまで面取りが施されています。

このように、品質デザインともに素晴らしいのは確かですが、このブロックの魅力はそれだけではありません。

少し本題に逸れますが、そもそも、このおもちゃを購入したきっかけは、うちの長女がこれを興味津々に夢中で取り組む光景を見たからでした。

それはまだ彼女が1歳3ヶ月だった頃、車の故障でディーラーに行った時のことでした。

そこのキッズスペースにはおもちゃがたくさんあるので、子供も毎回行くのを楽しみにしているのですが、

そのおもちゃのほとんどが知育玩具や知育本で、親の方も参考になるのです。

そこで見つけたのが、この木製パズルボックスだったわけです。

子どもは最初、ブロックを持って穴に入れようとしていますが、

どの穴にでも入ると思い込んで一生懸命押し込みますが、1歳ちょっとの脳では「ここに入れるんだよ。」と教えてもなかなか正しい方向に入れることができません。

そして、ひとつだけ私がポンっと入れて見せると、ニコッ笑って、

今度は自分もと言わんばかりの表情で三角のブロックを持ちます。私が、

「さあ、どこに入るかな~。」

と言いながら、三角が入る面を向けてあげると、そこに向かって一生懸命入れようとしますが、

入れる方向が違うためになかなかはまりません。ちょっと手を添えてあげると、

「ポトン」

といい音を鳴らしながらはまり落ちました。

その瞬間、子供も笑って楽しそうにしています。

それを何度か繰り返すと、一つ自分で入れられるようになっていました。

これを見て、私はすごいと関心を持ち、同じものはないかと探すきっかけに至ったのです。

何日かして、トイザらスへ行く機会があり、例のものを探していると全く同じものがありました。

子供にもそれを見せると喜んでいました。

家に帰ると、子供がブロックに真剣に取り組んでいる姿がありました。

最初は私と一緒に考えながらやっていました。

その過程において、集中力と思考力が同時に鍛えられているのを感じました。

実際それまで、お絵かきや本などを読んでもすぐ飽きてしまってどうしたら一つに集中してくれるか考えていたのですが、

このおかげでそれが解決したように感じました。

それだけではありません。このパズルボックスを通して、

「どこ」という疑問詞や

「まる」「さんかく」「しかく」などの形も同時に習得できます。

「〇〇(形)はどこかな?」という問いに対して

「ここかな。」

と答えるようになったのは2歳半ぐらいでしたが、

小さい時から「どこかな?」と問い続けていると、一生懸命その形が入る穴を探していたので、

言葉は話せなくとも理解はできているのだなと思っていました。

おもちゃを通して集中力や思考力、ものを想像する力を育てるので、右脳の発達も促します。

加えて、言語能力も同時に鍛えられるのは非常に魅力的だと思います。

2歳になる前に、時間は少しかかりますが、

こちらが何もヒントを与えなくても、自分で正しい穴に正しい方向で入れられるようになっていました。

その意味で、早く与えてよかったと思います。

自分でやってできた時の満足気な表情は親にしてみてもとても微笑ましかったです。

そして、2歳半を過ぎると、できるのにわざとできないフリをしてみせたり、

「だだ(うちでは私のことをこう呼びます)が入れて。」

と命令されるようになるほど、このブロックは買った当初から今もその成長に応じて色々なパターンで役立っていました。

この木のパズルは口に入れても変な成分が溶け出したりする心配がないので、

そういった意味でも安心してみていられます。

うちは3姉妹全員が乱暴に扱っても壊れないでしっかりしているので、重宝します。

本当に購入して良かったと思えるお気に入りの知育玩具です。

パズルボックス2.jpg

パズルの形は全部で10種類。単純なまる・さんかく・しかくから台形・菱形・雪だるまのような複雑なものまで、考えさせられるパズルです。

河合楽器パズルボックス Sはこちら

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

受験面接でのお父さん [幼稚園・小学校受験]

夏休みが終わるとすぐに、幼稚園受験が始まるし、そのあとには小学校受験も始まります。

rps20130722_063645.jpg

受験熱心なお家では、面接準備を始めているでしょうか?

説明会や学校見学を奥さん任せにせず、一緒に参加し、志望理由や願書に記入した内容も必ず見ておかないと、夫婦で話が違う、となりかねませんよ。

面接の質問のトップバッターは、お父さんです。しっかり準備して、(準備していても頭が真っ白になるんです
お子さんの足を引っ張らないようにしましょう(笑)

それから、面接が得意と思っているお父さんも注意が必要です。知っている知識をやたらとしゃべったり、持論をおしつけたりしないようくれぐれも気を付けましょう。

面接時間は終わってみればあっという間ということがほとんどです。短い時間で、学校に良い印象を残せるよう、今から準備をしてみては?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

Teenage Girls [三姉妹]

我が家の長女、次女はすでにこの「teens」という世代に突入しているんですが、
たまに本当に訳が分からなくなります。

今日も一緒に外食をしていると、ひとたび「あの店員さんの動きおかしい~」となったら、その店員さんが通るたびに笑い続け、まさに『箸が転がってもおかしな年齢』とはこのことですね。

どう見ても、ちょっと不思議なファッションをしてみたり、一度はまったスイーツは、毎日食べてもあきなかったり、

自分の中学生時代と比べると、?なことがいっぱい。

奥さんはそんな俺をしり目に「みんなそんなものよ~。あの二人はまだまだ大人しい方よ」と涼しげ。

以前なら、私が怒鳴りつければ、たいてい注意を聞いていたが、今は却って逆効果になることもあり、怒り方一つ変わってきました。

これは、子どもたちが急激に成長している証でもありますが、一人ため息をつくこともあります。

心理学的にみると、「精神的発達段階ではすでに大人と同じ」というから、私も今までとは接し方を変えなければならない時がきたようだが、これがなかなかストレスがたまります(笑)[ふらふら]

でも、一緒にUSJ行ったり、one-piece展行ったり、父の日には手作りのカードやプレゼントをくれたり、まだまだ可愛い私のprincessたちなんだけどなあ…

3姉妹1.png

親も子供の成長と共に成長していかなければ、

と、最近はホントに思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

三女よたくましくなったね [三姉妹]

我が家の三女は秋に5歳になりますが、このところ社会性がぐっと成長してきたように感じられるんですよね。

6ヶ月ぐらいの三女 貫禄ないですか?

mama携帯 174.JPG

ほんの少し前まで、歳の離れたお姉ちゃんに守られた赤ちゃんだったのに…。

先日の沖縄旅行でのこと、行きの機内で娘のジャケットを座席に忘れて降りてしまって、

そんなことは全く気付かず、荷物ピックアップ場で待っていると、私の名前が呼ばれて行ってみると娘のジャケットだったんです。

私は係りの方にお礼を言い、娘の待つ席へ戻りました。

すると娘が「私もあのお姉さんにお礼を言ってくる
と何のためらいもなく、一人で走って行き、きちんとお辞儀までして帰ってきました。

係りの人も、とても嬉しそうに見えたが、私も娘の姿をとても誇らしく思いました。

一番下の赤ちゃんだった子が、いつも私の手を引っ張らないと一人で何もできなかったのに…。

ちゃんと日々、娘は娘の一歩を歩いているんだと感じた日でした。

ブランコ大好きな三女ちゃん[わーい(嬉しい顔)]

mana.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ベビーマッサージ [気になること]

エビちゃんの妹さんがテレビに出てから、最近ちょくちょく『ベビーマッサージ」ってことばを聞くようになった気が…
a赤ちゃん.jpg

で、イクメンパパもかわいい孫のためおばあちゃんも参加するという『ベビーマッサージ』ってどんなものか調べてみました。

今主流のベビーマッサージには、いくつかのグループがあるみたいで

⊡ オイルを使用するベビーマッサージ

⊡ オイルを使わず、東洋医学的なマッサージ

⊡ わらべ歌を取り入れたベビーマッサージ

そもそも、ベビーマッサージをすると、赤ちゃんにどういいのだろう?

リラックス効果があり、夜もぐっすり寝るようになる

おっぱいの飲みが良くなる

体の発育が良くなる

なるほど。赤ちゃんには効果抜群なよです。

赤ちゃんと触れ合うことで、ママにもリラックス効果とストレス軽減をもたらすっていうからなお良い。

私が気になったのは、『東洋式ベビーマッサージ』。

オイルを使わずできる手軽さや、東洋医学ベースのベビーマッサージで、赤ちゃんの自然治癒力を高める効果があるようで。風邪(呼吸器系や鼻づまり)に有効なマッサージや、睡眠力アップなど、良さそう[わーい(嬉しい顔)]

昔、奥さんが家で子どもたちにオイルマッサージをしたことがあったんですが、なんせオイルでベタベタになるからお風呂前後とか、できる時が限られていて服にもつくし、めんどくさそうだった気が…。

その点オイルを使わなくてよいのが続けられそうでおススメですね。

私も子どもを連れて行きたいですけど、もうちょっと大きいのと(ちなみに一番下で年中さん)周りがママばっかりなのは流石に照れるので少し遠慮します。(イクメンじゃないじゃない!)

私はちょっと物怖じするタイプでだめですが、物怖じしないパパなら赤ちゃんとスキンシップをどうぞ[ハートたち(複数ハート)]



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

沖縄旅行 アリビラ滞在記 その1 [お出かけ]

先月 上の2人はおばあちゃんに面倒見てもらって、

三女と夫婦三人で沖縄に行ってきました。

初 ピーチ

席は狭かったけど、国内旅行では乗る時間も少ないので、コストパフォーマンスを考えればアリですね。

沖縄2.jpg

心の中で「おねえちゃん達 ゴメン!」

と、心の中で思いつつ出発しました。まあおねえちゃん達は、まだ学校が夏休みじゃないんですね。

なぜ今行くかというと、うちの会社の税理士さんが、沖縄で事務所開いてて、

会社の決算が5月なので、今行かないとダメなんです。沖縄に、、

rps20130720_073021_737.jpg

今年からその税理士さんにお世話になっているので、この時期に沖縄に行くのは初めてです。

「じゃあ いっそのことみんなで沖縄に行くか!?」

となって、沖縄に行くことが決定しました。もちろんおねえちゃん達にも打診しましたよ。

おねえちゃん達が行くんだったら、夏休みになってから行くつもりでした。

が・・・

「沖縄よりディズニーランド&シーの方がいい!」

という二人の言葉が帰ってきました。(ミッキーさん強し[がく~(落胆した顔)]

(なにぃ~??)

と、心の中で思いましたが、まあそれでもいいかと自分に言い聞かせて3人での旅行になったのです。

初日は仕事なので、税理士の先生にみんなでご挨拶。 

事前に書類は全て送ってあるので、小一時間ぐらいで仕事は終わりました。(はやっ)

そのあと先生と先生の助手の方、うちの3人で「jymmy.s」っていうハワイアンなレストランに連れていっていただきました。

そのレストランの横はスーパーになってて、ハワイアンなスーパーで私と家内は大感激。

沖縄名物?のジャーマンケーキも売ってましたよ。沖縄に行かれる方にはおすすめです。

ちなみに ジャーマンケーキは買いました。バタークリームのケーキで小さい頃に食べたケーキに、似ていました。美味しかったです。(ごちそうさまでした)

今回のホテルは読谷村にある 日航アリビラに2泊です。

ネットで調べてたんですが、ホントにサトウキビ畑の道を通って南欧調の建物が見えてきたのが、アリビラです。

部屋からの眺め

沖縄1.jpg
DSC_0179.jpg

チェックインを済まし早速プールにlet`s go しました。

昨年の11月頃からプール教室に通いだした3女はまだまだ泳げないけど、本人のなかでは泳げているとおもっているらしく?私につかまりながらも、一生懸命潜っていました。(チョー可愛いー)

去年の夏は顔をつけるのが全然できなかったのに子どもの成長は早いです。

2時間ぐらいプールで遊んだあと、館内でシーサーの絵付けがあったのでやりました。

rps20130720_071500_238.jpg

o沖縄.jpg

完成! rps20130720_071422_782.jpg

なかなかの出来じゃないですか!親がほとんど手伝うことなくここまで出来ました!

親バカ(スイマセンm(_ _)m)

それはさて置き、本日の夕食はアリビラから車で30分ぐらいのところにある、北谷のアメリカンビレッジにある「トニーローマ」でいただきました。

ホテルからの道中は米軍基地が広大敷地を持ってて、なんか考えさせられました。

戦闘機のF-15とかなんかも普通に上空を飛んでるんですね。

夕食の前に食べたかき氷

rps20130720_071301_231.jpg

ボリューム満点でおいしかったです。フルーツの盛がすごい。

トニーローマではオリオンビールフェアをやっておりました。

rps20130720_071406_463.jpg

一杯目 なんと 77円!!

2敗目はじゃんけんに勝つと またまた 77円!!

勝ちました。[手(チョキ)]

やったぜ

沖縄で飲むオリオンビールは美味しかったです。

大阪で飲むのとなんか違う・・オリオンビールには沖縄が合うんですね。

アペタイザーの3種盛

沖縄沖縄.jpg

食べるのが夢中で、メインのバーベキューリブの写真を撮り忘れました。

その後ホテルに戻り

rps20130720_071242_905.jpg

夜のライトアップ

少し小腹がすいたので、三女を寝かせたあとに夜食いただきました。

rps20130720_071333_306.jpg

タコライスが結構どこでも食べられるんですね。

沖縄はホントに異国情緒な所でやみつきになりそうです。[晴れ]






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

またまた紹介しますね [niceな小物]

以前も紹介したお気に入りの商品 
DAD GEAR ファザーズバッグ
前の記事はこちら
2013y06m06d_064802029.jpg
  
「育児はママの役目。」という考えは一昔前の話し。

「育メン」という言葉が流行り始めた2010年以降、公衆の場でも赤ちゃんルームにパパがいる光景を当たり前のように目にする時代となりました。

そんな"育メン"を後押しするパパ御用達必須アイテムも、以前より一層勢いを増し、最近では種類においてもデザインにおいてもママグッズに劣らない個性ぶりを発揮しているように見受けられます。

アメリカコロラド州が発祥の地、DAD GEAR社はその育メンファッションの先駆者であり、日本で育児をするパパのイメージを大きく変えてくれたと言っても過言ではないでしょう。

DAD GEARのファザーズバッグはそのよい例です。

知れば知るほど奥が深く、育児をするパパのことを本当によく考えて作られた商品であることに圧倒されます。

では、以下詳細を見ていき、その魅力に迫りたいと思います。

まず、ファザーズバッグはメッセンジャーバッグ、スポーツバッグ、バックパックとバッグのタイプが3種類あり、好みのスタイルに合わせて選べるようになっています。

中でもトップセールはメッセンジャーバッグで、その理由は大きさとスタイリッシュな個性的なデザインにあるようです。

ビルボードシリーズというものもあり、これはアメリカのコロラド州の高速道路などで実際に使われたビルボード(=街頭広告)を本来なら廃棄処分するところを資源の有効活用をするという視点から再利用しており、

メッセンジャーバッグやスポーツバッグのフロントフラップとして部分使用されているのです。

その為、世界に2つとない1点モノとなっており、その点がまた一層人気を呼んでいる理由となっているようです。ここで、写真を見ながら一つ一つ特徴をみていきたいと思います。

2013y06m06d_064941050.jpg


DadGear メッセンジャーバッグ センターストライプブルー

ビルボードシリーズの1つ。驚きなのはスタイリッシュなフロントフラップのデザインだけではなく、機能的なポケットが7~8個もついているので、取り出したいものがさっと取り出せるようになっている。

前面にはおしりふきや口や手などを拭くのに便利なウェットティッシュがついている。

背面には超軽量おむつ替えシート専用の収納ポケットがついている。

フロントフラップは気分やママが使うときなど状況に合わせて、交換が可能。(交換用フロントフラップは別売)

2013y06m06d_064949268.jpg

DadGear バックパック レトロストライプオレンジ

横にかけるのはどうも苦手という人におススメ。他のバッグと比較して、ポケットの数が13と断トツで多い。

また、ボトル収納ポケットがメッシュタイプで2つと携帯収納ネットも付いている。

おむつも上部に約5枚収納できるようになっている

。写真ではわかりにくいが、真ん中も着替えやタオルなど入れるのに充分なくらいワイドスペースとなっている。
 
下部には、メッセンジャーバッグ同様ウェットティッシュ収納ケースがついている。

2013y06m06d_065116138.jpg

DadGear メッセンジャーバッグ センターストライプレッド


見た目はメッセンジャーバッグに似ているが、フロントフラップがリバーシブルになっているのが違う点である。

また、写真上の左に注目していただきたい。左サイドに携帯収納がある。


前面の青い部分はワイプケース。これは全てのファザーズバッグについている。
 

ポケットの数は9つ。小分けになっているので、これも取り出したいものがさっと取れて便利。
 

内側にはジッパー付きポケットがあり、病院に行く時など書類も一緒に持ち運べて便利である。
 

背面にはメッセンジャーバッグと同様、おむつ替えシートと収納ポケットが付いている。

購入の際は、迷うかもしれませんが、これらタイプの違いを理解した上で、検討する必要があります。

男性の視点から見ると、やはり個性的なビルボードシリーズは魅力的のようです。

男性は人と所有物がかぶるのはちょっと避けたい方が多いと思うので、このファザーズバッグの必要性は夫の育メン度がどの程度かで、必要性の度合いも変わってくることがあると思います。

ちなみにうちの家内の姉の旦那さんの育メン度はパーセンテージで示すと30%とやや低め。(兄貴スミマセン[ふらふら]

仕事柄、夜の帰宅が遅いので、なかなか日中育児をすることはできず、休みも月に3回程度。そして休みとなると疲れきっていて、子供の世話までする気力はありません。

しかし、お風呂だけは裸の付き合いが大切という本人なりの信念のようなものがあって、休みの日はよく一緒に入っているそうです。

そして、よく遊んでいます。そんなパパにとっては、ファザーズバッグはちょっとニーズに合わないというか、持っていても、もし一人で子供を連れ出して、おむつ替えまでできるかというと、それはNOです。

そのような意味で、ちょっとレベルが高いとの指摘をうけたこともあります。

どんなに優れたデザインで機能的に優れていようが、それを使いこなす能力がなければ持っていても意味がないということでしょうか。

年をとったオヤジにスマホを持たせても使いこなせないのと同じようなものです。

私はむしろ、そのバッグを持つことで、パパの育児に対する関心が刺激され、そうしたファッションと機能性を楽しみながらおむつ替えをするなどレベルアップしてくれるかなと少し期待を寄せつつ、質問に迫ったのですが、なかなかバッグひとつではそこまで変わらないようです。

しかし、これはあくまでも育児をしないパパの例ですから(兄貴のことじゃないですよ[わーい(嬉しい顔)])。

おむつ替えもミルクを作るのも長時間あやすのも任せてタイプのパパであれば、手放せないアイテムになると同じ境遇にいる主婦からすると確信(って義理の姉が言ってました)が持てます。

今回、ファザーズバッグについて調べたことで非常に参考になったのは、パパママ兼用のバッグが1つあるだけで、2人で一緒に子育てをしているという協力し合う心が芽生える点です。

義理の兄のようなパパでも、子供にとっては大切な世界でたったひとりのパパです。

子供の身の回りの世話をしないからと言って軽蔑することはできません。

パパはパパにしかできない子育てをすればそれでOKだと基本的には思います。ファザーズバッグを完全に使い切れなくともそれを持っている係でもいいのです。

母親がサポートすればいいのですから。最後にこのファザーズバッグはこれから出産を迎えるカップルへのプレゼントとしても最適だと思います。

現に実際にプレゼントしてよかったとの声を聞いています。

経験者だからこそ自信を持ってできるプレゼントだと思います。

自分では、値が張ってちょっと手が出ないものこそ、もらえると嬉しいものです。

私の弟夫婦も今年出産を迎えるので、買ってあげようかなと思っています。

以上、DAD GEARのファザーズバッグのレポートとさせていただきます。

最後まで、長文をお読みいただきありがとうございました。













nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中学生の間では定番? [気になること]

こんにちは。

face book

みなさんもやってますか?

地域限定かそれともうちの子の仲間内限定かわかりませんが?

うちの長女がface book

~のお店nowって打つことを、~のお店わずって打つんですよね。

子どもたち 特に学生の頃って仲間内の言葉ってありますよね~

なんか懐かしい感じです。

で 子どもって携帯を持たせても、使いこなすんですよね。

私には計り知れません。こんな機能があったんだってよく驚かされます。( ゚Д゚)

40過ぎたら機械物はついていけません。[もうやだ~(悲しい顔)]

それにしても わずってどこからきてるのかなあ?

過去形じゃない?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。