SSブログ
育児日記 ブログトップ

赤ちゃんの知育TOY ごきげん!おちゃんこの知育 [育児日記]

知育1.jpg

赤ちゃんにとって、「遊び」は成長の過程において、食事と睡眠同様、重要なお仕事です。

ここで突然ですが、おもちゃを選ぶポイントについて考えてみたいと思います。

まず、親の立場からすると一番重視する点は「安心・安全面」だと思います。

赤ちゃんは最初の三ヶ月は泣くだけが仕事のようなものですが、

月齢が経つにつれ、外の世界に興味を示し、色々なものを見て、触って、口に入れたりすることで、

刺激を受けながら脳を発達させていくものです。

ですから、一番身近なおもちゃは、口に入れても害のない、そしてぶつけたり踏んだりしても痛くない安全なものを選びたいものです。

次に重視するポイントは、「成長をサポートしてくれるもの」だと思います。

言うまでもなく、乳幼児の心身の発達には段階があり、3ヶ月になったら首が座り、5ヶ月くらいになるとお座りをし始め、6ヶ月頃から腹ばいの姿勢になり、最初は後退しながら、徐々にはいはいができるようになります。

そして1歳前後になるとつかまり立ち(立っち)、伝い歩きをしたり、

自ら言葉を発せられるようになります。

その成長段階に応じて、適切なものを与え、脳や体を刺激してあげることは、

その後の成長に大きく影響します。

例えば、1歳の子に3歳の子の遊ぶブロックをあげてもまだ手先が器用でないので、

遊ぼうともしませんし、それ自体に興味を示しません。

しかし、穴に入れたり、お財布の中身を出したりすることはとても大好き。

その「大好き」の気持ちを引き出してあげる役目をするのが、その時期に適切なおもちゃでありたいものです。

そして、もう一つプラスアルファとして身につけさせたいのが「知育」の部分だと思います。

こどもの成長段階に応じたおもちゃに加えて、思考力や集中力をつけさせたいと思われるお母さんは多いと思います。
 
今回ご紹介させていただく「おちゃんこ知育」は、これらのニーズを全て満たしている商品です。

知育2.jpg

ちなみに、会社の友人から出産祝いとしていただいたのですが、

それまでこの存在を知りませんでした。

仕事柄、その知人は中学受験の講師をしており、乳幼児期の教育にオススメということでいただきました。

お座りが安定してできる6ヶ月頃から、立っち、あんよ、そして3歳まで比較的長期で使えるタイプなので、一見「飽きないの?」と思いがちですが、飽きません。

押したり、めくったり、コロコロ回したりする度に反応して流れるメロティや音、言葉の豊富さにあります。説明書を見ると全62種類だそうです。

知育3.jpg

スイッチを入れるとまず「結んで開いて」の曲が流れ、座る度に流れるメロディが変わります。ここで、写真をご覧いただきながら説明させていただきます。

写真はアームレスト部分の左と右です。写真(右)の左上にメロティバージョンと言葉バージョンの切り替えがスイッチがあり、メロティバージョンだとどのボタンを押しても基本的には音楽が流れます。

どのボタンを押すと何が鳴るのか、大人の私にも覚えきれないほど多様な音楽が収録されています。

また言葉バージョンだと「お名前は?」と質問を投げかけられたり、「がんばれ」と声をかけてくれたりします。

更に、赤青黄色ごとにボタンを押すとそれぞれ色の名前を言ったり、「ド」(赤)や「レ」(黄色)や「ミ」(青)を音で教えてくれたりします。

写真の下に丸いボールのようなものがありますが、

これを手の平で転がすように撫でるとあたかも本当に回しているかのような独特な音が流れます。

これらはあくまでも一例です。
 
ふつうのおもちゃはここまでの多用さはありません。

これを押したらこれが鳴る、というようにひとつの動作に対して反応も1つ、多くても2つです。

しかし、このおちゃんこ知育はその反応の数が多いのが特徴で、ここに子供を飽きさせない工夫がされています。

例えば、6ヶ月の赤ちゃんはただ、音がなることに集中し、内容は全く重視していません。

むしろ、押す感覚だけに集中しているような気がします。

8ヶ月~10ヶ月になると立とうとしてみたり、回してみたり、少し動作が多様化します。

言葉がだんだん理解できてくる2歳になると、

「ここを押すとこの音がなる。この言葉が聞こえる。」

と音そのものの内容に興味を示します。

そして3歳になると、質問に答えようとしたり、押す前に何を言うか知っていて、

「見てて。ここ押すと何言うか知ってる?」

とクイズを出したがるほどに成長します。

親にしてみれば、同じおもちゃでこんなにも子供の成長を見られるおもちゃは他にないと思います。

また安心して使えるよう、最初は足を外してただの椅子に、そして1歳を過ぎると、ロックチェアに変身しますので、

その成長に応じて付け外しが可能となっています。

更には電池が無駄に使われないよう20秒放って置かれると自動で電源が切れる仕組みになっているので、

3年経った今でも最初に付けた電池のまま、交換はしていません。

これまでにおもちゃは何度と壊されましたが、このおちゃんこ椅子だけはしっかり残っているので、大満足しています。

でもこれ懐かしいなあ・・




人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

イクメンもラクじゃないですよね。 [育児日記]

世間で「イクメン」がもてはやされ、イクメンを目指してガンバるパパが増えてきましたよね~うれしいことです。

でも、イクメン=奥さんの望みを全て叶える、スーパーパパではありませんよ。  

そんなことを目指していたら、仕事も家事も育児も抱え奥さんの機嫌まで取るなんてとても心も体も持ちません。

前置きが長くなりましたが、私の思うイクメンとは、ママの代わりをするパパではなく、ママを支えるパパ、ママの出来ない育児をするパパだと思います。

例えば 一日中育児でぐったりしているママに、土曜日の午前中だけ好きに過ごしてもらう。ゴミだし大変だからする。ママの愚痴を聞く(ちゃんとですよ)。ガンバってるママをちゃんと見て、ねぎらってあげることも、ママの心にとても良いんです。(のハズ。)

ママが喜ぶ 赤ちゃんも喜ぶ これでいいと思うんです。 ママの代わりにずっと抱っこしたり、お家で体を張ったダイナミックな遊びを担当する。これもパパのお仕事。(ケガには気をつけて)

そして、パパ、ママである前に、夫婦である関係をわすれずに。

相手のためにしてあげることが、実は相手にとってはどうでも良いことだった、なんて話しよくありますよね。ただでさえお互い忙しく、ストレスの貯まる育児期。夫婦でお互い何をしてほしいか、しっかりコミュニケーションとることも、イクメンパパとして、必要なスキルですよ。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ママは なにかと大変だ [育児日記]

うちは おかげさまで 3姉妹とも 元気に育ってくれました。(感謝)

上の二人は中学生なので、世話はいりませんが、一番下は年中さんなので子育て奮闘中!

今回は一番最初の子(第一子ですね)の時のおはなし・・


だれでも そうでしょうけど はじめての赤ちゃんはどう育てていいか、わからないことだらけですよね?

自分も いまでは他人様にアドバイスできますが、初めての時は試行錯誤でした。

でも・・

昼間 外に逃げられる(仕事でですよ)パパと違い ママは一日中 赤ちゃんのお世話が待っています。

ホント 大変だと思います。

考えてみてください。 ママがお出かけで 今日一日生後間もない赤ちゃんを預かるって思ったら、

ミルクの準備 オムツの準備 離乳食が始まっていたら 離乳食の準備等、一大事ですよね?

俺全然平気って言うパパのほうが、少数ですよね? 

ママはそれを、毎日しているんです。 おっぱいを飲まない。体重が減った等新生児にはいろいろ

とあります。 もしママがマタニティブルー(少しでも悩みがあったら)になったらまず一番身近にいるパパ

あなたが、相談に乗ってあげてください。聞き役でいいんです。

聞くだけでも 十分ストレス発散になりますから・・

ここで注意事項  決して自分の意見を押し付けないでください。けんかになりますから。

ママに いつも大変だねと いたわってください。あなたの大事な赤ちゃんのママ そして大好きな奥さん

なんですから。[ハートたち(複数ハート)]








授乳中の赤ちゃんがいるぱぱへ [育児日記]

夜中 授乳でまだ起きている赤ちゃんがいるパパ・・

授乳は ママに任せて寝ていませんか?(もしくは寝てるフリしてません(笑))[がく~(落胆した顔)]

夜中に何度も起きる赤ちゃんのお世話。「どうせおっぱいないから」なんて言っているパパ

少しアドバイス←偉そうに

スイマセン 経験談ですので・・・

夜中 赤ちゃんが泣いたら まず 抱っこしてオムツを変えることをしてあげてください。

きれいなオムツで、後はおっぱいを飲ますだけになったら、ママにバトンタッチ

これはちょっとした気遣い。[わーい(嬉しい顔)]

昼間ずっと一人で頑張ってくれた 奥さんもきっとよろこんでくれること間違いなし。

俺も昼間仕事で疲れてるんだけど・・・

いいえ 子育ては 夫婦の共同作業です。子どもがいるかぎりは、お互い助けあわなければ。

夜中の授乳なんて 一生続くことはないですから。

何度も オムツ替えに授乳で抱っこしていると ホントに腰に来るらしいですよ。

夜中 起きるのはムリって方は、赤ちゃんの寝かしつけが終わったら、奥さんにマッサージでもして

あげるのも良いと思いますよ。

ちなみに 自分もマッサージはしました。昼間頑張っている 奥さんにちょっとしたイタワリですね。

でも  最近マッサージしてないなあ  今日はしよう!

はじめまして。 [育児日記]

はじめまして。

3姉妹のパパです。

ディズニーと食べ歩きが大好きな40代です。 

思えばこの14年間 奥さんと二人三脚で、子育てに奮闘してきました。

上から 中3 中1 年中さん の娘たちとの、日々や 便利グッズ 自分なりの思ったことや、

アドバイスが出来たらと思い ブログを立ち上げました。[わーい(嬉しい顔)]

よろしく お願いします。
育児日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。